- 山口大学医学部医学系研究科 大学院生
- 山口大学医学部附属病院 診療助教
- YouTube チャンネル http://goo.gl/RPuAB8
- 医学部で医師として働いている身ではありますので、1学年100人~120人程度の医学部生に関わる機会には恵まれています。しかし、医局という大きな組織の中で医師8年目という下っ端の立場なので、自分の権力の無さに無力感を感じることも日常茶飯事です。医学部学生と関わる機会として、5年生の臨床実習(2週間ローテート・必修)もありますが、今回は、医学部医学科6年生の選択実習(6週間)のプログラムを改善してみたいと思っております。
- 大学の医学教育を変えるChanging agentになりたく、理論の裏付けをしつつ組織文化を含めて変えられるよう、学んで行きたいと思っています。なによりInstructional Designを学ぶこと自体が楽しく、しかも自分の学びそのものにも役立つ・人生も変わると感じており、ライフワークにしたいと思っています。
- FDプログラムへの参加経験
GSISさんが提供されているID公開講座・入門編を先日修了し、1月に福岡で発展編を受講する予定です。また、JSISHのARCS/ISDセミナーにも12月22日に参加する予定です。これより以前は、松本尚浩先生から個人的にIDを教わったり、JSISH併設セミナー、MEDCのセミナーにいくつか参加しておりました。