【3ブロック】タスク一覧
タスク12
新規導入に向けたプロジェクトの計画を立案し、管理するための項目を整理し書類を作成しなさい。整理した書類は『グループ掲示板』(第12~15回で共通)に投稿しなさい(個人として)。
- 最低限、WBS(Work Breakdown Structure)、プロジェクト体制図、資源(リソース)見積、スケジュールの概要について提示しなさい。
これら以外の書類について作成しても構いません。また書式は自由です。日頃、仕事等で使っているものでも構いません。 - WBSの階層は任意ですが、WBSで表示されている項目と他の書類の業務項目は一致するようにしなさい。
- 資源見積もりでは、WBSで表示した項目について、人的資源、施設・設備、活用できる素材・既存資源、費用について提示するようにしなさい。
- スケジュール概要では全体的な進行やマイルストーンが俯瞰できるようにしなさい。
タスクに必要な項目で、ケースや上記の指示に記載されていないものは、自分で仮定するか、担当教員に質問してください。
自分で仮定した場合には、どのように仮定したかを仕様書に書いてください。質問をしたい場合は下記要領に従ってください。
<質問について>
質問をしたい場合にはホームページの『担当教員との連絡掲示板』に質問してください。質問に際しては、他の受講者が同種の質問を発見しやすくなるように、タイトルを「分析:▲▲について」とし、だいたいどのような内容の質問かが分かるようにしてください。また、関連質問は質疑応答にコメントとして連ねていってかまいませんが、少し離れた質問は新規投稿してください(これも同種の質問を探しやすくするため)。
○セルフチェック○
レポートの内容について提出前にセルフチェックしましょう。
- WBSの最下層(末端)が全部完了すると、企画するeラーニングが実現しますか?モレはありませんか?
- そのeラーニングはコンセプトやアイディアが実現されたものですか?
- WBS・資源見積もり・スケジュール3者間に齟齬はありませんか?
- 余裕のあるスケジュールが組まれていますか?
またレポート作成、投稿の際には下記の点に注意してください。
- ファイルとして作成し、投稿の際に添付すること。
- ファイル形式はWord、Excel、PowerPoint、PDFのいずれかにすること。
- A4またはA3でプリントアウトできること(縦・横いずれでも可)。
(それ以外のファイル形式・サイズを使いたい場合には事前にご相談ください。) - ファイル名は「id2-name-#.拡張子」としなさい。(例:id2-北村-12.doc)
(#は授業の回目、nameは提出者の氏名)
タスクをグループ掲示板に投稿した後(タスクは書類の投稿で完了です)、グループ内の他のメンバーのレポートを閲覧し、質問・意見・アドバイスしあいましょう(相互コメントは任意です)。
タスク13
これまでのタスクをまとめ、開発計画書原案を作成し、『グループ掲示板』(第12~15回で共通)に投稿しなさい。(個人として)
課題2で示した注意点を満たすことに加え、
- 評価計画(プロジェクトの評価)
- 導入しようとするeラーニングのイメージが出来るような画面遷移図・イメージ図
- プロジェクト計画(WBS、実施体制、スケジュール、リソース見積)
- 将来的な展望
参考:課題2の注意点
1. X社に提出するeラーニングプロジェクト計画書のうち、以下の内容を含むもの(最終成果物の中間報告として出来上がったところまでを提出する)
(ア) 提案するプロジェクトの概要・コンセプト(A4×2枚以内、またはA3×1枚以内)
(イ) 計画の方向性(計画として目指すところ、提案内容に至った考え方。eラーニングを導入することで、どのように問題を解決できるか等)
(ウ) プロジェクトの成果目標(アウトプット)
(エ) eラーニングの学習目標
(オ) eラーニングを導入する場合、新入社員導入研修への影響(変えられること・変えなければならないこと)
(カ) マザー損保からの要望やそれ以外の要因の検討結果(分析・対応)
(キ) 仕様書(雛形は別添)
(ク) 各種選択肢との比較
(ケ) 評価計画(学習評価)
※注:本タスク13では上記に・評価計画(プロジェクトの評価)、導入しようとするeラーニングのイメージが出来るような画面遷移図・イメージ図、プロジェクト計画(WBS、実施体制、スケジュール、リソース見積)、将来的な展望を加えること
2. 個人単位で提出すること
3. Word, PowerPoint, Excel, PDFのいずれかのファイル形式になっていること
4. 社名、プロジェクトマネージャーとなる者の氏名が記載されていること
5. A4またはA3でプリントアウトできること
(様式は自由。A4とA3が混在しても構わない。)
タスクをグループ掲示板に投稿した後(タスク13は計画書の投稿で完了です)、第14回に進み、タスク14としてグループ内の他のメンバーのレポートを閲覧し、質問・意見・アドバイスしあいます。
なお、開発計画書作成に必要な項目で、ケースに記載されていないものは、自分で仮定するか、担当教員に質問してください。自分で仮定した場合には、どのように仮定したかを計画書に書いてください。質問をしたい場合は下記要領に従ってください。
<質問について>
質問をしたい場合にはホームページの『担当教員との連絡掲示板』に質問してください。質問に際しては、他の受講者が同種の質問を発見しやすくなるように、タイトルを「開発計画書:▲▲について」とし、だいたいどのような内容の質問かが分かるようにしてください。また、関連質問は質疑応答にコメントとして連ねていってかまいませんが、少し離れた質問は新規投稿してください(これも同種の質問を探しやすくするため)。
タスク14
『グループ掲示板』(第12~15回で共通)に提出された開発計画書について各グループ内で相互にコメント(質問・意見・アドバイス)をひとつ以上書き込みなさい。また、他のメンバーが提出した開発計画書の優れている点を自分の開発計画書に取り入れる際は、その旨もコメントすること。このタスクで得た自グループメンバーからのコメントに対する回答は第15回で行います。
<余裕があれば>
また、以下はタスクとはしません(任意)が、他のグループの掲示板を閲覧しコメントすることができます。他のグループに対するコメントも歓迎します。また、他のグループのメンバーからもらうことができたコメントに対する回答も任意としますが、出来る限り回答するようにしましょう。回答は自グループメンバーへの回答同様、第15回で行います。これらに取り組むことで、改善計画書のブラッシュアップが期待されます。
タスク15
タスク14でグループ内の他のメンバーから受けたコメントについて回答(質問への返答、意見・アドバイスをどのように受け止めたか、どう改訂するか、等)し、それらを反映した開発計画書の改訂版(課題として提出する開発計画書)を掲示板に投稿しなさい。
<余裕があれば>
任意ですが、他のグループからのコメントに対する回答にも出来るだけ回答するようにしましょう。
PASSの条件 :
- 他の受講者のコメントへの回答:1件以上
- 掲示板への新規書き込み:1件以上
課題3
課題2において作成した中間報告に以下の内容を追加し、X社人事部に提出するeラーニングプロジェクト計画書の最終版を提出しなさい。
(ア) 評価計画(プロジェクトの評価)
(イ) 導入しようとするeラーニングのイメージができるような画面遷移図・イメージ図
(ウ) プロジェクトの計画(WBS、スケジュール、必要な資源・要員、体制などについて)
(エ) 将来的な展望について
■提出時の注意事項■
- 個人単位で提出すること
- Word, PowerPoint, Excel, PDFのいずれかのファイル形式になっていること
- A4またはA3でプリントアウトできること(様式は自由。A4とA3が混在しても構わない。)
■評価の基準■
- 読み手(X社人事部)にとって読みやすく・わかりやすいものになっているか。そのために構成や表現に工夫がされているか?簡潔に書かれているか?
- 読み手にとって魅力的な内容か?
- 実現可能な内容か?
- 記載すべき項目、ファイル形式などの要件を満たしているか?