5-6 ケーススタディ
(1) サーバへの不正侵入
(2) 体験版ウィルス対策ソフト
(3) 添付ファイルによるウィルス拡散
(4) ウィルス感染時の対処
(5) 政府からのメール
(6) 無線LANルータの設置
(7) USBメモリでデータを受け取る
Case 7 USBメモリでデータを受け取る
Answer

 USBメモリを介して広がるウィルスがあります。 ウイルスに感染したUSBメモリを接続したとたん、パソコンがウィルスに感染しますので、必ずウィルス対策ソフトをインストールしておきましょう。
 また、USBメモリは小型で紛失しやすいものです。 日頃から管理に十分注意しましょう。 紛失すると自分が困るだけでなく、他人にも迷惑をかける可能性がありますので、重要な情報などは保存しないほうが無難です。どうしても必要な場合は暗号化しましょう。

back